本日は、私がよく聞かれる項目である、時計の流通市場に関して紹介させて頂きたいと思います。
取り扱われる商品、経路や販売方法をまとめると、次のようになります。
用語に関して、捕捉させて頂きますと、
正規代理店とは、所謂ブティックであったり、百貨店の中に個別スペースを持っていたりする、対面販売を主軸に置いた、時計メーカー公認の販売店です。接客等丁寧な場合が多く、新作発表時や年末には催し物が企画されることもあります。
一つのブランドを、長く購入したいと考える場合は、利点が多いかもしれません。欠点としては、価格が高いこと、ブランドや購入できる時計の種類が少ないことが挙げられます。
元々正規代理店は中古や委託品等を全く取り扱っていなかったのですが、B○ST新宿さんを皮切りに、N○ ONEさん等が取り扱っております。
並行輸入店とは、基本的に正規代理店以外の全ての店舗と捉えても良いかもしれません。E○ANCEさんや宝○広場さん、タ○ムトンネルさん、コ○兵さんは並行輸入店です。1990年前後はサービスやメンテナンスに問題があるお店も多かったのですが、近年は正規店に近づく、顧客目線の体制が確立されつつあります。
利点は価格が安いこと、在庫の有無・価格等の情報の更新が早いこと、一つのお店で様々な商品を見られることでしょう。欠点は、サービス内容とアフターケアの心配が少しあることです。
委託品とは、中古品の一種です。持ち主が販売店のスペースを借りて自分の時計を売るというイメージを持って頂ければわかりやすいかと思います。
中古品は、販売店が持ち主から時計を買い取り、マージンを乗せて自社で販売されるか、再転売されます。委託品は、販売価格を自分で決めることが出来、販売店にマージンを払わなくてよいかわりに、場所代を払わなければなりません。
日本は販売形態によって上記のように明確に分かれておりますが、海外の場合は正規と並行輸入がわかれていない場合も多いです。どういう経路で購入しようが、時計のブランドそのものの儲けは大きく動かないからでしょう。もちろん、品格やイメージを保つために、ターゲットの国にはブティックがあります。ブティックでは日本で言う正規品が売られております。
腕時計の必要性が低い時代がやってきました。この時代において、高級時計とは、ステータスであり、遊び心であり、投資資産であり、そして芸術であります。 本ブログでは、高級時計に関して、日々考えていることを綴っていきたいと思います。
~The world of luxury watches~
~The world of luxury watches~
Thank you for visiting my page !
This webpage is about luxury mechanical watches and the page is for mechanical watch fans all over the world.
As we know, there is an art in mechanical watch manufacturing, and I'd like to show how beautiful it is.
I will welcome any comments or massages from you!
Japanese, English and sometimes Chinese are used in this page.
2015年1月22日木曜日
2015年1月21日水曜日
SIHH (Salon International de la Haute Horlogerie) 2015 starts ! SIHH 速報記事まとめ
2015年1月15日より、SIHHが始まりました。
今年で25周年を迎える同展示会には、ランゲ・アンド・ゾーネ、オーデマ・ピゲ、ジャガー・ルクルト、インターナショナル・ウォッチ・カンパニー、カルティエやリシャール・ミル等、多数の有名メゾンが参加いたします。
1番の注目モデルを挙げたいと思います。
A. Lange & Söhne Zeitwerk Minute Repeater
ずばり、一番気になったモデルは、ランゲ・アンド・ゾーネ、Zeitwerk(ツァイトヴェルク)シリーズより新たに登場しましたミニッツリピーターのモデルです。(尚、デシマル・リピーターである模様)
過去、 HANDWERKSKUNST(ハンドヴェルクスクンスト)、ルミナス、ストライキングタイムと様々なバリュエーションがありました。ストライキングタイムを開発した時には、本モデルの構想もあったと考えられます。SEIKOのクレドールもアワーリピーターから、ミニッツリピーターの順で発売されたことを思い出しました。
まず表
そして裏
更に比較のために、A. Lange & Sohne Zeitwerk Striking Timeの表と裏
ツァイトベルクがデジタル表示であることを考えると、デシマル・リピーターというのはよいアイデアだと思います。外装からの写真でも理解できる通り、レバーではなく、ボタンを押すことにより、音を奏でます。
気になるケースサイズは幅44.2mm、厚さ14.1mm、、、少し大きく、分厚いでしょうか。ストライキングタイムの幅が44.2mm、厚さが13.1mmなので、比較すると少し集め、ツァイトベルクの幅が41.9mm、厚さ12.6mmであることを考量すると、やはり存在感が大きいサイズとなりそうです。40mm前後で出て来たらぜひとも購入したかったです。
ゴングの形状に関して、文字盤をラウンドするような形に変更されており、これに伴って、ハンマーは文字盤側に向かって、ゴングをたたきに行きます。ストライキングタイムは少し音量が足りないイメージを持っておりましたので、改善したということなのでしょうか。
仕上げに関しては、相変わらずリューターによる仕上げ、手作業による仕上げ、無仕上げが混在しております。3000万円はしそうな高級時計なのですから、ここはなんとかならないものなのでしょうか。。。
何れにしても、ランゲ・アンド・ゾーネのフラッグシップモデルに仲間入りしたことは間違いありません。
おまけ
今年で25周年を迎える同展示会には、ランゲ・アンド・ゾーネ、オーデマ・ピゲ、ジャガー・ルクルト、インターナショナル・ウォッチ・カンパニー、カルティエやリシャール・ミル等、多数の有名メゾンが参加いたします。
1番の注目モデルを挙げたいと思います。
A. Lange & Söhne Zeitwerk Minute Repeater
ずばり、一番気になったモデルは、ランゲ・アンド・ゾーネ、Zeitwerk(ツァイトヴェルク)シリーズより新たに登場しましたミニッツリピーターのモデルです。(尚、デシマル・リピーターである模様)
過去、 HANDWERKSKUNST(ハンドヴェルクスクンスト)、ルミナス、ストライキングタイムと様々なバリュエーションがありました。ストライキングタイムを開発した時には、本モデルの構想もあったと考えられます。SEIKOのクレドールもアワーリピーターから、ミニッツリピーターの順で発売されたことを思い出しました。
まず表
そして裏
更に比較のために、A. Lange & Sohne Zeitwerk Striking Timeの表と裏
Quote : A blog to WATCH
ツァイトベルクがデジタル表示であることを考えると、デシマル・リピーターというのはよいアイデアだと思います。外装からの写真でも理解できる通り、レバーではなく、ボタンを押すことにより、音を奏でます。
気になるケースサイズは幅44.2mm、厚さ14.1mm、、、少し大きく、分厚いでしょうか。ストライキングタイムの幅が44.2mm、厚さが13.1mmなので、比較すると少し集め、ツァイトベルクの幅が41.9mm、厚さ12.6mmであることを考量すると、やはり存在感が大きいサイズとなりそうです。40mm前後で出て来たらぜひとも購入したかったです。
ゴングの形状に関して、文字盤をラウンドするような形に変更されており、これに伴って、ハンマーは文字盤側に向かって、ゴングをたたきに行きます。ストライキングタイムは少し音量が足りないイメージを持っておりましたので、改善したということなのでしょうか。
仕上げに関しては、相変わらずリューターによる仕上げ、手作業による仕上げ、無仕上げが混在しております。3000万円はしそうな高級時計なのですから、ここはなんとかならないものなのでしょうか。。。
何れにしても、ランゲ・アンド・ゾーネのフラッグシップモデルに仲間入りしたことは間違いありません。
おまけ
Quote : A blog to WATCH
登録:
投稿 (Atom)